人と人とのつながりを大切にする企業として。
日本ネットワークシステムズは企業理念の実現に向けてすべてのステークホルダー(お客さま、社会、従業員など)を重視した事業活動を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献します。
経営理念
当社の経営理念は、こちらよりご覧いただけます。
CSR基本方針
お客さまに対して
「お客さま第一主義」に基づき、真にご満足いただける価値あるサービスを提供することで、お客さまの安心・安全、信頼獲得に努めます。
社会に対して
お客さまに支えられ、人と人とのつながりの中で生かされていることへの「感謝」を忘れず、事業活動や社会貢献活動を通じ、よりよい社会づくりに貢献します。
従業員に対して
個人が能力を最大限に発揮しながら、いきいきと働ける環境を構築します。
「人間としての生き方」に対する人材教育を実施して、挨拶、席をゆずるなど小さなことからでも社会貢献活動への参画を促し、良き一市民としての成長を支援します。
東日本大震災の被災地・被災者への支援について
東日本大震災により被害を受けられたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
JNSでは、被災者救済や震災孤児の支援、被災地の復興に役立てていただくため、毎年、義援金を寄贈し継続的な支援を行っています。
寄付活動実績
JNSは、感謝を社会に還元するべく、会社と従業員一人ひとりが「慈愛の精神」で、
世界の恵まれない子供たちや、紛争地の難民・避難民等、困っている方々に手をさしのべる
社会貢献活動を実践してまいります。
2024年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
石川県 | 寄附金 | 令和6年能登半島地震に係る災害義援金 |
2023年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
宮崎大学基金 | 寄附金 | 外国人卒業生(アフガニスタン等)の人道支援 |
石川県 | 寄附金 | 令和6年能登半島地震に係る災害義援金 |
2022年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
宮崎大学基金 | 寄附金 | 外国人卒業生(アフガニスタン等)の人道支援 |
2021年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
一般財団法人 国際セラピードッグ協会 |
寄附金 | 殺処分寸前の捨て犬達の救助とセラピードッグへの育成支援 |
2020年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2019年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2018年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2017年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2016年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
熊本市 | 寄附金 | 熊本城災害復旧支援金 |
2015年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画 WFP協会 |
寄附金 | 飢餓のない世界を目指し最前線での活動する国連機関を支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
社会福祉法人 石井記念友愛社 (石井記念友愛園) |
寄附金 | 社会福祉事業(児童養護施設)のための寄附金 |
日本赤十字社 宮崎県支部 |
寄附金 | 国内外に発生した災害等により、 生命・財産に大きな被害を受けた方々等に対しての支援 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2014年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2013年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民支援活動への支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
2012年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民援助活動への支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動支援 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
日本訪問販売協会 | 寄附金 | 震災義援金の協力 |
2011年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民援助活動への支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動 |
特定非営利活動法人 子どもに笑顔 |
寄附金 | 子供の顔の障害に対する治療援助 |
宮城県 | 寄附金 | 東日本大震災みやぎこども育英募金 |
宮城県 | 寄附金 | 宮城県災害対策本部 |
福島県 | 寄附金 | 東日本大震災ふくしまこども寄付金 |
岩手県 | 寄附金 | いわての学び希望基金寄附 津波・震災孤児等への支援 |
日本赤十字社 | 寄附金 | 東日本大震災義援金 |
全国直販流通協会 | 寄附金 | 震災義援金の協力 |
2010年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
寄附金 | 国連の難民援助活動への支援 |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動 |
特定非営利活動法人 ミネハハ・ヘルピング |
寄附金 | インドにおける学校に行けない子供達に対して、子供の教育と自立を養うことに関する事業を行い、教育を受ける機会と心の豊さを育むことに寄与することを目的とする。 |
2009年度
寄付先 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 |
寄附金 | 紛争、感染症、災害により生命の危険にさらされている人々へ、医療・人道援助を提供するため |
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
寄附金 | 世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動 |